TOEICのスコアを伸ばしたい。でも、参考書やアプリをあれこれ試しても、なかなか続かない。
そんな悩みを抱えていた私がたどり着いたのが、オンライン英会話のネイティブキャンプでした。

今回は、ネイティブキャンプでのTOEIC対策について、自分の実体験をもとにご紹介します。
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
これまでのTOEIC対策はAbceed中心だったけれど…


これまで私がTOEIC対策として使っていたのは、人気アプリのAbceed(エービーシード)です。
公式問題集や頻出単語帳も取り込めて、AIが自動で弱点を分析してくれるなど、非常に優れたアプリでした。
ただ、プレミアムプランの月額費用がネックになってしまい、継続するかどうかを何度も迷っていました。
TOEICのスコアを本格的に伸ばしたいなら、一定期間は集中して学習したい。でもコストが…というジレンマ。
ネイティブキャンプにTOEIC教材があると知った!
そんなとき、普段から利用しているオンライン英会話のネイティブキャンプで
「TOEIC対策教材」があることを知りました。
正直、ネイティブキャンプとTOEICは別物だと思い込んでいたので、
「え?TOEICの勉強もできるの?」と驚きました。
調べてみると、自習用のTOEIC教材に加えて、講師と一緒に学習できるコースも用意されていたのです。
\ 無料体験はこちらから /


600点・800点コース、どちらも無料で利用可能!


ネイティブキャンプ内には、TOEIC対策として以下のコースがあります:
- TOEIC® L&R TEST 600点対策コース
- TOEIC® L&R TEST 800点対策コース
これらは自習教材として使うことも、講師とのレッスンで使うことも可能です。
しかも、これらの教材はネイティブキャンプの月額料金に含まれているため、
追加料金なしで利用できます。
つまり、普段の英会話レッスンの延長として、TOEIC対策もできてしまうのです。
自習教材はコツコツ型にうれしい仕組みも


自習教材を進めるモチベーションを高めてくれる仕組みもあります。
なんと、1セット(=1レッスン分)をクリアするごとに、5円分のコイン(クーポン)がもらえるのです。
1日に最大で50円分まで獲得可能。
「たった5円?」と思うかもしれませんが、毎日コツコツ進めれば1ヶ月で1,000円以上に。
ちょっとしたご褒美感覚でやる気もアップします!
\ 無料体験はこちらから /
TOEICで高得点を目指すなら「4技能のバランス」がカギ


TOEICはリスニングとリーディングのテストですが、
実は「話す」「書く」力も含めた4技能をバランスよく伸ばすことが、
長い目で見てスコアアップの近道です。
リスニング力を上げたいなら、ネイティブ講師とのレッスンは非常に有効ですし、
スピーキングや語彙力を鍛えることで、読解力も自然とついてきます。
その点、ネイティブキャンプは24時間いつでもレッスン可能。
忙しい社会人や学生にもピッタリです。
TOEIC対策と英会話練習を同時に両立できるのは、非常に魅力的です。


【結論】ネイティブキャンプでもTOEIC対策は十分可能!


結論として、ネイティブキャンプでのTOEIC対策は十分可能です。
- 追加料金なしで600点・800点対策コースが使える
- 自習でもレッスンでも使える柔軟性
- 日々の学習にインセンティブがある
- TOEICスコアアップに必要な総合的な英語力も養える
Abceedのような専門アプリと比べると、データ分析の面ではやや劣るかもしれませんが、
「実践的な英語力」+「TOEICスコア」を両方手に入れたい方には、ネイティブキャンプは非常におすすめです。
あなたもぜひ、ネイティブキャンプを活用してTOEICスコアアップを目指してみてください!
\ 無料体験はこちらから /


コメント