オンライン英会話を始めてみたいけど、中学生の文法すらあやふやだしネイティブと会話が続きそうにない…
何も話せなくて、気まずくなったらどうしよう。
恥ずかしい思いをしたくない。
この記事はそんなあなたのために、私の失敗例をふんだんに紹介しています!!
私の失敗からばっちり対策をして、ネイティブに褒められるような初回レッスンを受けませんか?
他にも、初心者が知っておくべき基本事項や無料体験レッスンの受け方についてまとめています。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
- オンライン英会話初心者が、初回レッスンで恥をかかない方法
- オンライン英会話とは?必要な準備やレッスンの流れについて
- オンライン英会話の無料体験レッスンの受け方
関西の国公立大卒の社会人1年目。
TOEIC835点取得し、現在は日系メーカーの海外営業として日々奮闘中。
オンライン英会話を1年間継続した自身の経験を発信しています!
恥をかかずに楽しもう!初心者が初回レッスンで失敗することとは?
初回レッスンで恥をかく典型的な事例①
オンライン英会話初回レッスンで恥をかく典型的な事例を知っておくことで、それを避けることが可能です。
皆さんには私の失敗を紹介しますので、これを避けていただければと思います。笑
私は、初回レッスンで基本的な挨拶や表現を思い出せず、うまく自己紹介ができませんでした。
さらに、講師の速い英語に戸惑い、内容を全く理解できず混乱してしまいました。
簡単な挨拶や表現は、あらかじめ準備してから臨むことをオススメします。
初回レッスンで恥をかく典型的な事例②
初回のオンライン英会話で恥をかく典型的な事例にはいくつかありますが、最も一般的なのは「完璧を求め過ぎる」ことです。
私の初回レッスンでは、講師の質問に対し、単語が思い出せずに時間が過ぎてしまい、気まずい沈黙が流れました。
この後、レッスンを進めることができず、恥ずかしくなってしまいました。
しかし、英会話は完璧さよりもコミュニケーションが大切です。ミスを恐れずに話すことで、自然と英語力は上がります。
また、講師に、今日が初めてのレッスンだと初めに伝えるのもいいでしょう。
理解できない単語やフレーズに遭遇した時の対処法
オンライン英会話で初めてレッスンを受けたリナさん。
彼女は講師から理解できない単語を投げかけられ、混乱してしまいました。
しかし、彼女はパニックにならず、「Could you please repeat that?」と講師に繰り返してもらうよう頼みました。
それでも理解できない場合は、「Could you explain it in simpler words?」と簡単な言葉で説明を求めました。
理解できない単語やフレーズに遭遇した時は、講師に再度説明を求める、または簡単な言葉で説明を求めることが重要です。
英語学習は恥ずかしがる場ではなく、学ぶための場です。理解できないものは聞き、知らないことは学びましょう。
オンライン英会話入門: 初心者が知っておくべき基本事項
オンライン英会話に必要な環境と準備
東京に住んでいても、ニューヨークのネイティブ講師と英語で会話を楽しめます。
オンライン英会話学習を始める前には、安定したインターネット接続、パソコンやスマホ、さらには静かな学習環境を整えましょう。
一般的なオンライン英会話の流れは、まず講師との挨拶から始まります。
その後は自己紹介や日常会話、さらには特定のトピックについてディスカッションを行います。
オンライン英会話は時間や場所に縛られずに、自分のペースで英語学習を進めることが可能な素晴らしいツールなのです。
一般的なオンライン英会話の流れは?
まず、レッスンが始まると講師が挨拶をします。
これに対して、英語で挨拶を返しましょう。
その後は自己紹介の時間です。
自分の名前、趣味、仕事、英会話を始めた理由などを手短に講師に伝えましょう。
簡単にまとめると、オンライン英会話の一般的な流れは、挨拶、自己紹介、レッスンスタート。
これを頭に入れておけば、初めてのレッスンでもスムーズに進めることができます。
3つのステップで攻略する!オンライン英会話の無料体験レッスン
ステップ1:無料体験レッスンの申し込み方法と選び方ーkimini英会話を例にー
オンライン英会話を始めるための最初のステップは、無料体験レッスンの申し込みです。
筆者は初めてのオンライン英会話は、kimini英会話を選びました。
まずkimini英会話のウェブサイトにアクセスし、「無料体験レッスン申し込み」ボタンをクリック。
必要な情報(名前、メールアドレス、希望日時など)を入力し、送信ボタンを押すことで申し込みが完了します。
私がkimini英会話を選んだ理由は、ネイティブ講師の質の高さ、レッスン時間の自由度、そして手厚いサポートが評価されていたからです。
あなたも自分のニーズに合ったオンライン英会話のサービスを選び、体験レッスンに申し込むことから始めてみてはいかがでしょうか。
ステップ2:無料体験レッスン前の準備:基本的な挨拶や表現を覚えておく
無料体験レッスン前には、基本的な英語の挨拶や表現を覚えておくことが重要です。ユミさんの経験を参考にしましょう。
ユミさんは自己紹介のフレーズ「My name is Yumi. I live in Tokyo and I’m interested in learning English because…」や基本的な挨拶「Hello, how are you?」などを覚えておきました。また、「Could you repeat that, please?」などの表現も準備しました。
これにより、ユミさんは無料体験レッスンで困ったときに講師に対して適切に伝えることができました。さらに、予め基本的な表現を覚えておくことで、レッスンに自信を持つことができました。
このように、無料体験レッスン前には自己紹介や基本的な挨拶、困ったときのフレーズなどを覚えておくと、スムーズにレッスンを進めることができます。
ステップ3:体験レッスンでの基本的なコミュニケーションの取り方とエチケット
体験レッスンでの基本的なコミュニケーションの取り方とエチケットは、初回のオンライン英会話に自信を持つために欠かせません。トモさんの例を見てみましょう。
トモさんは、体験レッスンが始まるとすぐに、講師に対して明るく挨拶しました。「Hello! Nice to meet you.」と言うことで、ポジティブな雰囲気を作り出しました。そして、レッスンが進行するにつれて、トモさんは講師の意見に対して「I see」や「That’s interesting」などと反応し、コミュニケーションを活発にしました。
また、エチケットとして、トモさんはレッスンが終わるときに「Thank you for the lesson.」と講師に礼を述べました。これにより、トモさんは講師と良好な関係を保つことができました。
まとめると、体験レッスンでのコミュニケーションの取り方と必要なエチケットは、明るく挨拶をし、反応を示し、最後に感謝の言葉を述べることです。これらを守ることで、初めてのオンライン英会話でも成功を収めることができます。
まとめ
今回の記事では、初心者がオンライン英会話に挑戦する際のヒントを探りました。
心配なこと、恥をかく可能性もあるけれど、それは誰もが通る成長の証。
あなたはすでに一歩踏み出す勇気を持っています。
続けて学習を進める中で、「わからない」を「知る」へ変え、自分のスキルアップを実感できるでしょう。
オンライン英会話での学習経験は、必ずあなたの未来を変えてくれます。
挫折を恐れず、一歩一歩進んでください。それでは。
コメント